文房具 PR

ジブン手帳DAYs mini 全解剖

ジブン手帳デイズミニ全解剖
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2026のジブン手帳DAYsについて 

ジブン手帳DAYs2026が9月中旬から発売されます。

Daysでは、B6スリムサイズとA5スリムサイズがあります。

購入するときはサイズお間違いのないようにご注意してくださいね~。

毎年A5スリムの方が人気ですね。売り切れるのも早いです。大きいサイズなので、いろいろ書き込めたり、貼り付けやすく、自由に楽しめます。

Daysは売り切れが早いので、お早めに。

今回は京都のテキスタイルデザインSOU・SOUとのコラボデザインになっていますね。シールの付いてて楽しそうです(^▽^)/

↑↑のリンクはコクヨステーショナリー楽天市場店のアフィリンクになります。

 

下記のレポートはB6スリムです。レイアウトはA5と同じなので、ぜひ参考にしてください。

1日1ページの新ジブン手帳を紹介します

週間バーチカルでお馴染みのジブン手帳から新しいバージョンが去年9月から発売されました。

「ジブン手帳DAYs mini」という商品名で、1日1ページの仕様になっています。

こちらの手帳、2020年9月上旬発売だったのですが、すごいスピードで売れていったので、かなり焦りました。
運良く購入できたのですが、予定よりかなり売れてしまったようです。早々といろいろなお店で売り切れになっていました。
ツイッターではどこそこのお店ではまだ売っていますか?とか地方のどこどこの文房具屋さんでまだ残っているよ。とか、在庫に関してのツイートが活発にされていました。

手帳というものはそんなに簡単に作れるものじゃないらしく、予定数を作ったら、追加で作るということはなく、その年での製作はおしまいみたいですね。

コロナの時代ということでこういった自分に向き合えるツール・手帳に興味が移っていることが売れた要因にあるような気がします。

もちろん、ジブン手帳の佐久間さんが作る1日1ページの手帳は普通の手帳じゃないはずだ!という期待もすごかったのだと思います。

今回は購入できなかった人のためにも手帳の中身を全解剖して見たいと思います!
素人の写真なのでそこらへんはよろしくお願いします。
(意外と手帳を写すのって難しいのですね。)
みんな!来年は早めに買おう!!

分冊形式になっています 

現在は一冊になっています!(追記)

ジブン手帳デイズミニは分冊
1日1ページで1年分となると、かなりの厚みになってしまうためか、分冊になっています。
前半の手帳のほうに透明ビニールカバー、黄色の厚紙が付いています。
1冊の厚さはいつもの週間バーチカルのジブン手帳と
ほぼ同じくらいの厚さになっています。

2025年版以降、半年分冊タイプから1年単冊タイプにリニューアルしています。確かにそのほうのが、カバーの付け替えも必要なくなって便利ですね!

すみませんが、以下の写真は2021年バージョンとなっております。参考になれば幸いです。

ちなみにジブン手帳DAYs miniはジブン手帳miniと同じB6スリムサイズです。
(縦190mm 横120mm)

側面です。1月から6月、7月から12月の見出しがわかりやすく印刷されています。

6月が終わったら、後半の手帳のほうにビニールカバーを付け替える仕様です。

↑現在は一冊になっているので付け替えは不要です。

しおり2本

ジブン手帳デイズ しおり

赤と水色のしおりが各2本ずつしっかり付いています。便利ですね。

ページ全解剖!

ジブン手帳デイズミニ1冊目
気分が明るくなる黄色のカバーを選びました!シャキッとしますね。

 


1ページ目です。こちらに今年の目標や抱負を書く方が多いですね。

 


2021の年間カレンダーと2020、2022の年間が載っています。

 


年間計画はこちらで、書き込めますね!

 


今年の目標と今月のイベント。
こういうコーナーがジブン手帳らしい(笑)

 


今年やりたい100のリスト。やりたいことを書いて可視化することは大事。
ジブン手帳は自己啓発の要素が高いですね。

 


フリーリフト。チェックボックスが並びます。6ページあるのでメモなど自由に使えそうです。

ジブン手帳DAYs miniのマンスリー部分

さあ、マンスリーページに突入です!やはりただの手帳ではありません。

ジブン手帳デイズミニマンスリー部分
マンスリーの下部にガントチャートが付いています。
マンスリーとガントチャートのページを行き来しなくても済みます。

 

ジブン手帳デイズミニガントチャート
ガントチャートは6項目あります。途中で切れていますが、むりやり7項目にすることもできそうです。

 

ジブン手帳DAYs miniならではの1日1ページ部分

DAYsの特徴をよく表しているページに突入です。

ついに来ました!!みんなが気になっていたレイアウト、真ん中にぶった切るように時間軸が配置されている独特な1日1ページ部分です。

自分手帳デイズ マンスリーの最初のページ

月の一番初めに今月の目標などを書くページがあります。項目がありますが、その通りに書くのもよし、自由に使うのもよし。

やりたいこと・やらないこと
今月を一言で
できたこと・できなかったこと
うれしかったこと・反省したいこと
会った人・行った所
買ったもの・学んだこと

 

土曜日は青、日曜日は赤で表現されています。

平日は普通のグレー。

ジブン手帳デイズ時間軸部分

時間軸上部です。日付と曜日が上の横ラインに表示されています。

縦ラインにバーチカルの時間軸が表示されています。24時間、均一の幅なので、朝型でも夜型でもどんなライフスタイルの方でも活用できますね。

ジブン手帳デイズ 時間軸部分

行事も書き込まれてます。海外の手帳だとこういうのがないのが微妙に困るよね・・・。

右側のページ下部には必ず小さなマンスリーがあります。このページは1ヶ月のなかのどこの日付なのかを教えてくれています。個人的にここの部分がとてもわかりやすくていいなと思いました。小技が効いてますね。(しかし作るとき大変でしょうね。。。)

6月30日まで、1日1ページがあります。そのあとのフリーページは3ページしかありません。とにかく一冊が厚くならないようにでも必要なページはパンパンに詰め込んだ感あります。

 

 

2冊目、全解剖!

ジブン手帳デイズ 後半

後半には透明ビニールカバーと中に差し込む黄色の厚紙がついていません。むき出しの状態です。前半の手帳が終わったら、こちらに付けるということのようです。

一番始めのページから7月のマンスリーまでの部分は前半とまったくおなじ、年間カレンダー、年間計画、今年後半の目標、今年後半のイベント、今年やりたい100のリスト、フリーリストとなっています。

ジブン手帳デイズ 後半マンスリー

後半のマンスリー7月から12月まで。

12月が終わると、来年の1月と2月の分割のマンスリーがついています。これで後半のマンスリー部分は終わりです。

次ページからは前半と同じです。7月の初めの目標のページ、そして7月1日からの1日1ページがつづきます。

1日1ページはきっちり12月31日までで終わりです。

フリーページが2ページ挟まって、最後に、

ジブン手帳デイズ 最後

今年の振り返りページがあります。

あなたの出来事、家族や友達、そして世界の出来事が月ごとに書き込めるようになっています。

今、未曾有の感染症の時代なので、こういうのもきちんと書き込むとあとでいい教訓や思い出になるかもしれませんね。

 

実際使ってみた感想

実際に使ってみて、ひと月と少し経ちました。ジブン手帳の週間バーチカルを数年使っていたので、割と抵抗感なく使えました。

ジブン手帳デイズ 使用例

殴り書きなところもあってお恥ずかしいですが、こんな感じで使ってます。

あくまで私の主観的な感想ですが、良いところ、残念だと思うところを書いてみたいと思います。

いいところ

1・週間バーチカルのジブン手帳より、1日の情報が多く書ける。

私は1日1ページの部分には、右側は以前のジブン手帳バーチカルと同じように時間軸で起ったことのログとして使ってます。

左側にはto do(付箋を貼ってます。写真にはなかったけど・・・)食べたもの、飲んだ薬&サプリ、その下の部分には1日の感想、その日の体調を細かく書いています。

特に飲んだ薬と体調の部分は読み返すことが多いので、便利です。以前より書くスペースが広くなったので、読みやすくなりました。(前はスペース小さくて、字が潰れて何書いてあるのか読めないことも。。。)

ログとしてかなり詳細なところまで残せる手帳に進化していることがすごいと思います。

2・マンスリーとガントチャートが一緒に見れる

ペラペラ行き来しないで、まとめて見れる、記録できるのは便利です。
(私はジブン手帳がほぼログとして使ってます。マンスリーの部分だけ予定を書いたりはしますが・・・)

残念なところ

1・一週間を俯瞰して見れない(泣)

一週間の流れが見れないのは、寂しいですね。週間バーチカルの最大のいいところはこれですね。

2・後半の手帳の透明カバーが付いていない。

一冊になったことによってこちらのデメリットは解消されています。さすが!ジブン手帳は成長していきますね(^▽^)/

3・ガントチャートの項目が少ない・・・

これはしょうがないんですけど、マンスリー部分と一緒に見れる反面、スペースは少なくなってしまいましたね。わがままですけど、ガントチャートの比率を上げて(スペースを広くして)欲しい。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
全体的にすごくユニークな手帳だと思っています。本当に見たことのないレイアウトです。
今年買えなかった方、持ってる気分になってくれましたでしょうか?

ログすることにこだわる方は本当におすすめです。

使ってみて、ふと思ったのは、週間バーチカルの手帳を使いこなせていない人、使ったことがない人は、この1日1ページを使いこなすのはちょっと難しいのではないか?と感じました。スペースが広い分、どう書いたらいいのかわからなくなってしまうかもしれません。

バーチカルの時間軸を書く習慣がついている人でもっといろいろ書き込みたいことがあるのにスペースがないと感じている人がこの手帳使ったら、いままで不満に思ったところがカバーされていいのではないかと思いました。チケットや小さい写真も貼れそうです。

週間バーチカルのジブン手帳を一緒に使う、両刀使いもいいかもしれません。

以上、ジブン手帳DAYsのレポートでした!!参考にして頂けたら幸いです♪

 

こちらのリンク先はコクヨステーショナリー楽天市場店のアフィリンクとなります。

 

指文字のLINEスタンプ・絵文字、好評販売中!
指文字のLINEスタンプ&絵文字のお知らせ

指文字をLINEスタンプ&絵文字にしました。絵文字は小さいので振り仮名は振っておりません。指文字を覚える練習に最適です♪

LINEスタンプ「わかりやすい指文字1」「わかりやすい指文字2」
LINE絵文字「指文字で伝えよう」「指文字で伝えよう2」「アメリカ式アルファベットの指文字」

↓↓こちらからどうぞ!!
指文字のLINEスタンプ・絵文字

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です